ラベル SupporText の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル SupporText の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014/08/23

SupportText v.0.1.15

はい。こんばんわ。
久しぶりに時間ができたのでバグFIXでずら。
何やってるかって、ジョジョSSばっかりですよ。はいはい、ソシャゲソシャゲ。


0.1.15
・検索のハイライト位置が間違っていたのを修正。置換も。複数行も変だった。
・「タッチでIME無効」を2モード。1は旧、2が新。


サポテキに新機能?考えてないです。
あと、ノートパソコンの熱暴走激しいです。
エミュ起動すると落ちます。
新しいの欲しいなぁ。ChromeBookにUbuntuってどうなんだろう?
さようなら、げらげらぽ。

2014/08/21

サポテキ要望コーナー(Request to SupportText)

ここのコメントに要望を書いてくだされば、実装するかもしれません。

※理由はわかりませんが、コメントがスパム扱いになることが多いです。反映されない場合は、名前入れてみてください。

返信遅いです。ごめんなさい。


■TODO(いつかやるかもしれない)
・横画面。
・MyTextの編集画面のタグを縦並び・横並び。
・ホーム画面のウィジェットがずれる?

■DONE
・通知アイコン、クリップボード連動
・IME表示のBACKキー動作。
・SEARCHインテント。

■REJECT
・計算結果にカンマ。
・ ボタン長押しに違う機能追加。


2014/06/25

SupportText v.0.1.13

さぽてき更新。

通知領域の貼り付けボタンは、もうちょい進化したい。


0.1.13
・Intent.ACTION_WEB_SEARCH対応。
・通知領域に貼り付けボタン。通知のテキストを「1行ごとに貼り付け」。
・通知領域の送るボタン削除(ボタン3つまでなので)。


今日リリースした、Browser Auto Swithcerもよろしくです。

2014/05/07

SupportText v.0.1.12

サポテキ、アップデート。


0.1.12
 ・TargetSDK 19
 ・アイコン透明時でも出ちゃってたの修正。
・BACKキーでIME消したとき、IMEボタンを2回押さないといけないの再修正。
・通知にクリップボード監視のON/OFFボタン追加(JB以降?)
・設定によってカーソル移動できないの修正した(つもり)。
・第弐色ボタン追加。 そんな感じで。

2014/04/12

SupportText v.0.1.11

こんばんわ。サポテキ更新しました。
レスポンス遅くてごめんなさい。切腹します。嘘。

更新内容は、要望コーナーにあったのに対応した感じです。


0.1.11
・ステータスバー、「クリップボード監視時」のモード追加。
・「IMEとボタン(横向き)」時を設定追加。
・BACKキーでIME消したとき、IMEボタンを2回押さないといけないの修正。

0.1.10
・EXTRAの開放。
・ユーザー定義のTEXT部の処理を変更(前回デバッグモード版に)。
・設定画面、カーソルの設定日本語化。



最近は、なんかファイル整理君の伸びがイイです。
どっかで紹介されたのかな?

Nexus 5買いました。いろんなROMがあって楽しいです。
イーモバ版をイーモバ新規契約したのですが、SIMがNexus5でした使えないという制限があるのを知らずに買っちゃいました。
(アローズでも使えるらしいが)。
イーモバ契約する人は注意です。



2014/02/08

SupportText v.0.1.09

ソチ始まりましたね!
サポテキ更新です。
更新頻度下がってます。



0.1.09
・起動時のテキストに、前回入力を復元を追加。
・カーソルの色、サイズの設定追加。
・履歴0でもMyTextに存在するのを飛ばした時に!Historyタグがついたの修正。


Pro有料版は、200円に値上げしました。
よろしくお願いします。


今日は、無料版のインストール数のキャリア率を。
サポテキに関しては、ドコモ圧勝です。

docomo 42.1%
au 16.0%
softbank 3.51%


PR

Kindle HDX 7が2/14まで安いようです。

HDX 8.9の方がおすすめですが。ハイスペック

2014/01/01

SupportText EXTRA解説(仮)

ちょっと書いておきますね。

テキストとインテントを相互変換したかったため、自分勝手に仕様決めました。
Intentのすべてに対応してるわけじゃないです。

タグについて。

    [ACTION]
    [FLAG]
    [CATEGORY]
    [URI]
    [TYPE]
    [COMPONENT_PACKAGE]
    [COMPONENT_CLASS]

    [EXTRA_KEY]

    [EXTRA_STRING]
    [EXTRA_BOOLEAN]
    [EXTRA_BYTE]
    [EXTRA_INTEGER]
    [EXTRA_LONG]
    [EXTRA_FLOAT]

    [EXTRA_STRING_ARRAY]
    [EXTRA_BOOLEAN_ARRAY]
    [EXTRA_BYTE_ARRAY]
    [EXTRA_INTEGER_ARRAY]
    [EXTRA_LONG_ARRAY]
    [EXTRA_FLOAT_ARRAY]
    [END]

    [STRING_ARRAY_SEPALATOR]



・[FLAG]
Integerで指定します。

・[EXTRA_*_ARRAY]
BYTE, STRING以外は、改行区切りで、並べます。

・[EXTRA_STRING_ARRAY]
[STRING_ARRAY_SEPALATOR]の行で、区切ります。

・[EXTRA_BYTE_ARRAY]
0x22, 0x33→2233って感じで変換してます。

・"["について。
STRINGでブラケット("[")を使いたいときは、2個("[[")に置き換えます。
"]"も同様。

・変換について。

基本、Integer.parseInt()みたいの使ってます。




なお、作者の勝手で仕様を変える場合があります。
今のところは、デバッグ中(永遠に?)

2013/12/29

SupportText v.0.1.08

更新。
なんかいろいろうっとうしい年末ですね。

たぶん今年最後のサポテキ更新。



0.1.08
・通知に表示時に、トースト。
・%t, %m0~10削除。
・ユーザー定義の処理の、デバッグ版搭載。
・デバッグモードへは、アバウトのバージョンを長押し。暇な人付き合ってください。
・ユーザー定義EXTRAを開放(デバッグ中)。デバッグモードかつプロのみ。


EXTRAのTEXT部を貼っときますね。
わかる人だけわかってください。
わからない人は、使わないでください。
[ACTION]
android.intent.action.MAIN
[CATEGORY]
android.intent.category.LAUNCHER
[FLAG]
270532608
[COMPONENT_PACKAGE]
com.z589.intenttest
[COMPONENT_CLASS]
com.z589.intenttest.
MainActivity
[END]
フリー版。

3,936 / 24,937
プロ版。
2,288 /2,304

たぶん、プロ版は、来年になったら値上げします。

2013/12/20

SupportText v.0.1.07

サポテキ更新。
ユーザー定義に手を入れました。実験的な部分が多いです。

0.1.07
・検索置換バーの履歴を残し、1文字入れればプルダウンに出るように。
・入力にバックスラッシュが入ってた時、テキストが出力されていたのを修正。
・%t, %m0~10追加。置換前のテキスト。あんまり確認してない。


2013/12/13

SupportText v.0.1.06

サポテキ更新。

0.1.06
・%sの置換を%l?の後に。
・ユーザー定義の例外処理。

メモ: ユーザー定義の変換の順番
正規表現置換→エンコード→テキスト部処理
正規表現置換:パターンと置換を1行毎にreplaceAll()
エンコード: 1ライン毎にURLEncoder.encode()
テキスト部処理: %http, %d?, %l10, %l?, %s


2013/11/23

SupportText v.0.1.05




こんばんは、サポテキ更新しました。
 バグフィックス。

0.1.05
・列の最後が空白だった時、レイアウトが崩れたのを修正。
・設定の、色選択ダイアログから戻った時、色が保存されていないように見えたのを修正。
・色選択ダイアログのテキスト値変えた時、OKボタンの色も変えるように。


2013/11/15

SupportText v.0.1.04

 こんばんワイン!
今週もサポテキ更新です。がんばっちゃってるね!

今回のメインは、ユーザー定義の確認用にテストボックスを追加しました!!
これで画面をいったりきたりしなくて済むね!

あと、高さが反映されてない件に関連して、ボタンのレイアウトをいじいじしたからちょっと変になるかも知れませんね!


0.1.04
・通知領域のテキスト色が反映されてなかったの修正。
・ステータスバーアイコンの、アイコン無し(逆順)を削除。
・シンプルアイコンの高さが反映されないの修正。
・ユーザー定義の編集画面のメニューにテストボックスの表示/非表示追加。
・ユーザー定義の編集画面のテストボックス追加。置換と最終結果がテストできます。
・ボタンカラー追加。

最後に「!」をつければ、テンション高そうに見えるから不思議!

最近かったもの!
フライパンは、前のがテフロンが弱ってきたので、今度は鉄製のを買ってみようかと。
手入れがちょっとめんどうかもしれませんが、良い感じです。

USB充電のは、枕元に置いて充電する用途です。
本当はQiの充電器がよかったのですが、3DSとか対応してないしね。


2013/11/08

SupportText v.0.1.03

怒涛のアップデート。というか、たまってたのを吐き出した感じ。

サポテキ更新。
これは、新機能追加。
段階的に公開ってのを試してみようと思います。バグ出たら怖いしね!


まず、SDK18に変えました。
v.0.0.99でメニューでなかったりしたやつです。
今回は、メニューキーはあきらめました。時代はアクションバーです。
右上にメニューって、違和感あるかもしれませんが、要は慣れです。
ICS以前の人は、関係ないかもしれません。
それに伴い、通知関係やらに手が入ってます。


0.1.03
・Target SDK 18.※ボタン等、変なところあれば、ブログに報告ください・・・。
・メニューのために、タイトルバーが出すように変更。
・タイトルバーの背景色、テキスト色の変更の設定追加。
・設定へのショートカット追加。
・タイトルバーを隠す設定追加。
 ※慎重に設定してください。
  ※メニューのオーバーレイボタンは出ないので、メニューキーの無い機種は注意。
  設定画面入れなくなった人は、ショートカットを作成してください。
・ユーザー定義のエンコードを行ごとにするように変更。
・MyTextのソートを変えた時、フィルタがリセットされてたの修正。
・通知領域をいろいろ変更。JB以降のみ。
  通知に複数行を表示、下にスワイプ。
  通知のテキストをSupportTextに送るボタン。
  MyTextの起動ボタン。
メモ:
Amazonアフィは、at=z589app-22を消せば作者にはいきません。消したければユーザー定義から編集して消してください。



Free
4008/24514
Pro
2218/2248

今年3月の有効インストール4800くらいからゆるやかに減ってます。


2013/11/03

Support Text v.1.0.2

こんばんわ。楽天よりアマゾン派です。

Support Text更新です。細かい変更ばかりですが。


0.1.02
サンプルの修正いろいろ。Amazon検索にアフィID入れました。
Android アプリのセキュア設計・セキュアコーディングガイド一部対応。
デフォルトGoogle, WikipediaをHTTPからHTTPSに。
ユーザー定義のURL貼り付けで、解析に"AAA"を追加。
  "あ"または"AAA"を検索したURLを貼り付けてください。
ステータスバーのビルトインボタン追加。
  通知領域に表示させている場合、サマリーにテキストを表示。



ICSくらいから出来るようになった、ステータスバーにある通知を下にドラッグするとビローンって伸びるやつの実装ってどうやるんだろうか、調査中。あれできたら複数行のテキストを通知に表示できて便利そう。

まぁ、みごとにAmazonのアフィは0円です。
載せるのめんどくなってきたけど、オレが今欲しいものです貼ります、一縷の望みを込めて。





こういうの探してるとブラウザのタブがどんどん増えていくよね!

2013/10/12

SupporText v.0.1.01

こんばんわー
もんはんふぉーやってます。虫使いです。基本ソロでやってます。ジャンプが楽しいです。

ってことで、サポテキ更新。


0.1.01
エディットモードで変換候補が出ない場合があるの修正。
クリップボードと履歴に追加時に、タグをマージするように。
ユーザー定義選択のボタンをいろいろ修正。タイトル無しのはリストに出ないように。
初期の使い方のボタンを修正。現在ある場合は、サンプルから選択してください。
MyText新規作成時に、時刻保持のチェックボックスをなくした。


細かいバグフィックスばかりでごめなさい。



今週のオススメ。

2013/09/07

SupportText v.0.1.00

あー、やっちゃいました。ごめんなさい。
メニューボタンが出なくなるので、戻します。


0.1.00
Return back TargetSdk 18 to 10.



2013/09/06

SupportText v.0.0.99 & FS v.0.1.12

こんばんは!みなさんまだ暑い日が続いておりますが、体の調子などいかがでしょうか?
オレは、相変わらずです。
相変わらず、股間のウツボにはフジツボびっしりです!てへっ

オレのアプリの中では大ヒットの2アプリの更新です。
でも対して変わってません。
サポテキのバージョンが、99まで来ました。
普通、99になる前に1.00になるよね!


サポテキ
0.0.99
TargetSdk 10 to 18.
一部ダイアログ表示中に画面回転で強制終了するの対策。

0.0.98
設定画面の色のサマリーに値を入れるように。
JB(4.3)で、クリップボード監視が強制終了するので、ポーリング監視するように。



ファイル整理君
0.1.12
ディレクトリダイアログ表示中、画面回転すると落ちるの修正。



早くタコツボに入れたいです!
またね!





あ、今回からアマゾンアソシエイト入れたから!
気になるものがあったらクリックしてみるといいよ!


2013/07/21

SupportText v.0.0.97

サポテキも更新。


0.0.97
閲覧モードの長押しで編集モード移行の有効/無効設定を追加。
計算ボタン、計算後にカーソルを最後に移動。
MyText編集画面に、時刻保持チェックボックス追加。
MyTextの色を変更できるように。

じゃっ

2013/05/19

SupportText v.0.0.96

サポテキ更新です。
AKBだと、あんにんさんがいいと思います。



0.0.96
ビルトインにExit終了ボタン追加。
URI勝手スキーム(テスト)。
  supporttext://userdefine/add?TITLE=Title&TEXT=TextみたいなURI。
  これを踏むと、ユーザー定義の登録画面が開く。
  入るのは、TITLE, TEXT, PATTERN, REPLACE, TYPE, CCODE, HELP。
  スキームとかパスは、これから変えるかも・・・・。


URL勝手スキームは、

整形サンプル

これをAndroidのブラウザで踏むとサポテキのユーザー定義登録画面が起動するって感じです。
Wikiからの登録が便利に!
PCからこのリンク踏んでも、エラー出るだけだと思います。






4,447 / 22,939

じわじさ下がってるー。
 デベロッパーコンソールに返信機能がついてた!!!

2013/04/24